はじめに
こちらの記事では、2023年10月に「さぶろぐ」に投稿した記事の中から、「牛めし」中心のチェーン店「松屋」の記録や食レポについて簡単にまとめております。
最新の公式情報は以下のページよりご覧くださいませ。
目次
評価点の基準
各項目の評価点は以下のような感じで付けております。「3.0以上あれば良し、4.0以上であればすごい」といった基準ですが、あくまで一個人の付けた点数であることにはご留意いただければ幸いです。
星 / 点数 | 評価コメント(目安) |
---|---|
0.0 | 褒めるべき点が全く見つかりません。ノータッチで正解です。 ただし、よほどのことがない限り、当ブログでは記事にしません。 |
1.0 | 少しメリットがありそうな気もしますが、デメリットの方が明らかに大きいです。 上記同様、当ブログが記事にしているかどうかすら怪しいレベルです。 |
2.0 | 苦言を呈したくなるレベルのものが対象です。 ただし、人によっては合っているのかもしれません。 |
3.0 | 最良とまでは言わないまでも、たいていの方には無難と言えるでしょう。 欠点もありますが、長所で十分カバーできていると思います。 |
4.0 | 多くの方々にとって良い選択肢になり得るものです。 難癖を付けられそうな部分もありますが、気にならない方も多いと思われます。 |
5.0 | どんな方に対してもオススメできます。 よほどの事情がない限りは選んで正解です。 |
復刻版「豚カルビ焼肉定食」(2023年10月4日 投稿)

豚カルビ焼肉定食(復刻版)
2023年10月3日より販売されている商品です。
厚切りから薄切りに戻ってしまったのは残念ですが、手早く食べられるというのは魅力というところでしょうか。
以下の記事でも紹介しております。
復刻版「豚カルビ焼肉定食」@松屋(埼玉県某所) – いちごいちえ(さぶろぐ)
メニューの特徴
- 厚切りでなくなった分、出されるのも早くなり、完食も容易になりました。
- 薄い分だけ食べやすいお肉なのは間違いありませんが、牛焼肉と差別化しづらくなったのも確かです。
- 値段としてはさほど差がない分、人によっては牛にするか豚にするかで迷いが出るかもしれません。
復刻版「ネギ塩豚カルビ丼」(2023年10月8日 投稿)

ネギ塩豚カルビ丼(復刻版)
2023年10月3日より販売されている商品です。
上の商品とは違い、こちらは薄切り肉になった恩恵を存分に受けられそうです。「ネギ塩に豚」という組み合わせが好みの方にとっては朗報だったのではないでしょうか。
以下の記事でも紹介しております。
【過去の限定メニュー】お肉たっぷり新作焼き牛めし@松屋(2019年4月) – いちごいちえ(さぶろぐ)
メニューの特徴
- こちらも厚切りではなくなりましたので、商品の提供が少し早くなりました。
- 薄切りになった分、ご飯と一緒にいただくのに苦労はしなくなりました。ネギ塩だれともよく合っており、食べやすい一杯でございます。
- 上記の商品同様、人によっては牛にするか豚にするかで迷いが出るかもしれません。
復刻版「豚カルビ生姜焼定食」(2023年10月11日 投稿)

豚カルビ生姜焼定食(復刻版)
2023年10月10日より販売されている商品です。
定番メニューとして親しまれていたメニューも、現在は期間限定販売が続いているのが少し寂しいところ。
以下の記事でも紹介しております。
【帰ってきた定番定食】復刻版「豚カルビ生姜焼定食」@松屋(埼玉県某所) – いちごいちえ(さぶろぐ)
メニューの特徴
- 生姜焼きとしては王道中の王道、薄切りの豚肉だからこその味わいやすさだと思います。
- 生姜焼ソースが豚肉とよく絡み、ご飯にもよく合って、完食も容易でしょう。
- 臭いが少々気になりますが、生姜ならではの嫌らしさはほぼ感じられません。