[お知らせ]記事一覧および記事タイトル部分においてコメント数を表示できるようにしました(2024/03/29)

「iPad Pro 12.9インチ(第5世代)」と専用「Magic Keyboard」を使ってみた

広告あり
「iPad Pro 2021年モデル」のイメージ(Apple公式サイトのスクリーンショット)
「iPad Pro 2021年モデル」のイメージ(Apple公式サイトのスクリーンショット)

これまでに使ってきたiPadの中でも、とにかくパワーと安定感にかけては抜群だと思いました。

概要

「iPad Pro 12.9」専用の「Magic Keyboard」イメージ(Apple公式サイトの商品ページより)
「iPad Pro 12.9」専用の「Magic Keyboard」イメージ(Apple公式サイトの商品ページより)

「iPad Pro 12.9インチ」の第5世代は、「11インチ」の第3世代とともに、昨年(2021年)の5月に発売されております。それにあわせて、キーボード等の専用のアクセサリーも購入できるようになっております。

現在のiPad本体の販売価格は公式サイトの通販で129,800円(税込、128GBのWi-Fiモデル)からと、歴代のiPadと比べてもかなりの高額です。その分、MacBook Air等にも搭載されているApple自社製CPU「Apple M1」、タブレットとしてはかなり大きいRAM容量8GB(1TBモデルと2TBモデルは16GB)、目を見張るほどの鮮やかなXDRディスプレイなど、スペックも凄すぎるくらいです。同iPadのCellularモデルにおいては、11インチ版(第3世代)とともに、初の5G対応モデルでもありますね。

今回訳あって、iPad本体に加え、専用の「Magic Keyboard」を購入するに至りましたので、使用感等について簡単に記しておくこととします。

使用感

iPad Pro 12.9(第5世代)

  • 残念ながら(?)、スペックの恩恵をどれだけ受けられているかは現段階では判然としません。ただ、RAMが多い分、動作は非常に安定していて、なおかつ迅速であるように感じられます。
  • macOS搭載端末と違い、このスペック環境下でiPadのアプリケーションを直接利用できるのも大きいです。また、名目上はモバイル端末であるところから、通信量も少なくて済みますし、各メディアコンテンツのダウンロードサービスも躊躇なく利用することができます。この辺りはiPadOSならではの恩恵ですね。
  • もちろん、macOS専用のアプリはこのiPadには持ち込めません。スペックだけなら理論上はmacOSを搭載することも可能のようですので、今後の進化に期待したいところです。
  • 画面が大きい分、やはり作業はやりやすいです。ただし、単純に大きい分、結構な重さを感じます。持ち運びにも結構な負担がかかるのではないでしょうか。
  • バッテリーの持ちは体感的にはそこそこと言ったところで、他のiPadやiPhone、あるいはMacBook Air等とは、さほど変わりはないように思います。「Apple M1」によりある程度のバッテリー制御はできているのでしょうが、ディスプレイの性能が良い分だけ、そこにエネルギーが消費されているように感じています。これに加えて「Magic Keyboard」や「Apple Pencil」等の周辺機器を使い出すようになると、少々持ちも心配になってくるというところです。
  • 使用できるコネクタは相変わらずUSB-Cタイプの1口だけ、ステレオイヤホンジャックすら取り払われたままです。コネクタの規格がThunderbolt4にアップデートされたからと言っても、これを存分に活かせる方法は持ち合わせておらず、焼け石に水と感じています。
  • もともとのスペックが素晴らしいので、マシンそのものは今後3年から5年は問題なく使えるかと思います。後は、iPadOSと「Apple M1」の相性次第いうことになるでしょう。
  • 今世代の「iPad Pro(12.9インチ)」は前世代機と比べて筐体が若干薄くなっております。そのため、多くのプロテクトカバーについて、前世代対応版との互換性がなくなっています。私には関係のないことではありましたが、カバーを使い回せなかったことで不便に感じた方が、もしかするといらっしゃったかもしれません。

専用「Magic Keyboard」

  • 従来の「Magic Keyboard」、および「MacBook Air」に搭載されているキーボードと比べると、かなり硬く感じます(少し触れるだけで違いがはっきり認識できるかと思います)。しっかりとした打鍵感こそ期待できますが、正直に申し上げると、長時間使い続けるのは難しいように思います(もしかすると腱鞘炎のリスクも上がっているかもしれません)。
  • 某社の「2in1 PC」のように、筐体のディスプレイが若干宙に浮く構造になっているというのは、文章等を書くという点においては大きな利点です。「MacBook Air」と比べると、いささか楽な姿勢で執筆に臨めます。一方で、「Apple Pencil」での描画や標準のタッチ操作などは、独特の操作感に慣れる必要があります。
  • USB-Cの充電専用ポートが設けられています。これにより、左からでも右からでも充電経路が確保できるようになります。もちろん、ポートの数が単純に増えるという点でも良いことではありますね。
  • iPadのデザインに合わせたが故なのかもしれませんが、物理ESCキーが設けられていないのは少々気になりました(もっともiPadでこのキーを使うことは滅多にありませんが)。
  • もともと重かった「iPad Pro」筐体がさらに重くなります。この重さを我慢できることはもはや必須条件と言えるでしょう。
  • 経年とともに筐体ディスプレイにキーボードの痕がつく可能性も十分考えられます。事前に保護フィルムやガラスなどを貼り付けておくことを強くオススメします。

全体的な感想

操作性や安定感は抜群に良く、ディスプレイの質も良いため、実際に購入して良かったと思います。 スペックの優秀さなどから、今後数年間は問題なく使い倒せそうです。

ただ、「MacBook Air」や他社製のノートパソコンの出来に納得しているのであれば、わざわざこの組合せを購入する必要もないのかな、とは思います。特に、今はWindowsの「2in1」モデルでも素晴らしいものが各社から出てきておりますし、ChromeOS搭載のハイエンド端末も徐々に市場に出回るようになってきています。そして、当iPadよりも、これらの方が安く手に入ります。

私のように、どうしてもiPadで色々作業がやりたいという方にとっては、当然今回の組合せでも全く問題はありません(コスト面においてはネックですが)。けれども、特にこだわりがないのでしたら、他ルートを当たった方が絶対に良いです。

URLをコピーしました!