閉じる
[お知らせ]本ブログにおいて、トップページおよび各ページ最下部のデザインを変更いたしました(2025/02/09)

【WordPress備忘録】WordPress.com と WordPress.org の違いとは【似て非なるもの】

このページには広告が含まれています。
はじめに

WordPressを使ってブログやWebサイトを作りたいと考えたとき、「WordPress.com」と「WordPress.org」のどちらを選べばいいのか迷う人も多いでしょう。

この記事では、それぞれの違いやメリット・デメリットを簡単にまとめ、どちらが適しているかを比較します。

WordPress.com と WordPress.org の違い

WordPressには、「WordPress.com」と「WordPress.org」の2種類があり、

  • WordPress.com → サーバー管理不要で簡単に始められるホスティング型のサービス
  • WordPress.org → 自分でサーバーを用意して運営するセルフホスティング型のソフトウェア

という大きな違いがあります。

WordPress.com の特徴(ホスティング型)

WordPress.comは、WordPressの開発元であるAutomattic社が提供するホスティングサービスです。無料プランもあり、アカウントを作成すればすぐにサイトを作成できます。

メリット

  • サーバー管理不要 → サーバーの契約や設定は不要で、すぐに始められる
  • セキュリティ・バックアップも自動管理 → WordPress.com側が管理するため、自分で対策する必要がない
  • 無料プランがある → お金をかけずにブログをスタートできる

デメリット

  • プラグイン・テーマの自由度が低い(有料プランなら一部利用可能)
  • 独自ドメインは有料プランのみ(無料プランはサブドメイン形式:「example.wordpress.com」)
  • 広告が勝手に表示される(無料プランの場合)
  • 収益化に制限あり(アフィリエイトや広告掲載が制限される)

こんな人におすすめ

  • 初心者で、簡単にブログを始めたい人
  • サーバー管理やセキュリティ対策をしたくない人
  • 趣味のブログやポートフォリオサイトを作りたい人

WordPress.org の特徴(セルフホスティング型)

WordPress.orgは、WordPressのソフトウェアをダウンロードし、自分でレンタルサーバーにインストールして運営する方式です。

メリット

  • 自由にプラグイン・テーマをインストール可能
  • 独自ドメインが使える
  • 広告の掲載やアフィリエイトも自由(収益化に制限なし)
  • SEO対策がしやすい(プラグインやカスタマイズが可能)

デメリット

  • サーバー契約・管理が必要(レンタルサーバーの選定・設定が必要)
  • セキュリティやバックアップも自己管理が必要
  • 初期設定に手間がかかる

こんな人におすすめ

  • 本格的にブログやWebサイトを運営したい人
  • アフィリエイトや広告収入を得たい人
  • デザインや機能を自由にカスタマイズしたい人

WordPress.com vs WordPress.org 比較表

項目WordPress.comWordPress.org
サーバー管理不要(自動管理)必要(自分で管理)
初期コスト無料プランあり(ただし制限多い)レンタルサーバー代が必要
プラグイン・テーマ有料プランで一部可能好きなプラグイン等を導入可能
独自ドメイン有料プランなら可自由に設定可能
広告の掲載無料プランでは不可自由に広告を貼れる
収益化制限あり完全に自由
初心者向け手軽に始められるある程度の知識が必要

結論:どちらを選ぶべき?

  • 手軽に始めたいなら → WordPress.com
  • 自由度を求めるなら → WordPress.org

もし、趣味のブログや簡単なサイトを作るだけなら、WordPress.comでも十分ですが、

  • 長期的にブログを運営したい
  • アフィリエイトや広告収入を得たい
  • カスタマイズの自由度を重視したい

と考えているなら、WordPress.orgを選ぶのがおすすめです。

特に、SEO対策や収益化を視野に入れている場合、WordPress.orgの方が有利です。初めは難しく感じるかもしれませんが、レンタルサーバーを契約して運用することで、長期的に見て大きなメリットがあります。

おすすめのレンタルサーバー(WordPress.org向け)

【PR】WordPressを運用するなら、レンタルサーバーは「エックスサーバー」、テーマは「XWRITE」で!
レンタルサーバー「エックスサーバー」

初期費用無料、月額990円から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』!WordPress運用実績も多数、安定感抜群のレンタルサーバーでございます。
無料で独自ドメインも取得できますし、サーバー容量も破格の500GBから(2025/02/09現在)。サーバー環境も高性能のため、運用に困ることはほぼありません。
WordPressを運用するなら、まずはこちらをご検討ください!


WordPressテーマ「XWRITE」

はじめてでも簡単にブログが書ける」をコンセプトに制作されたWordPressテーマとなっております。上記エックスサーバーが開発を手がけているテーマでもあります。
当ブログでは、テーマが公開された当初からずっと使用しております。そのため、このテーマの素晴らしさについては誰よりも理解しているつもりです。
WordPressを初めて使う方にこそ是非とも扱ってほしいテーマの1つです。特にPCとモバイルの表示分けは特筆すべきです。
当ブログではレビュー記事Q&Aも公開しています。是非ともご覧ください!

関連商品

¥2,200 (2025/02/21 17:51:58時点 楽天市場調べ-詳細)

URLをコピーしました!