閉じる
【お知らせ】「マシュマロ」「Amazon欲しいものリスト」の運用を開始しました(2025/08/16)

【メモ】ドイツ語:副詞・副詞句の使い方

このページには広告が含まれています。

ドイツ語の「副詞(Adverb)」と「副詞句(Adverbial、語+前置詞などのまとまり)」は、いつ・どこで・どのように・なぜを説明する部分です。英語の “-ly” のような専用の形は基本なく、形容詞と同じ形で副詞としても使えるのがドイツ語の特徴です(例:schnell「速い/速く」)。

そういった副詞について、ドイツ語ではある程度語順や配置といったものが決まっております。このことに迷うことが少なくなかったため、この記事では少し詳しめにまとめることといたしました。

まずは用語の整理

副詞(Adverb)

単語1語で働くもの(例:heute 今日、hier ここで、gern 喜んで、sehr とても、wahrscheinlich おそらく)。

副詞句(Adverbial)

前置詞+名詞などのまとまり(例:am Morgen 朝に、in Berlin ベルリンで、mit dem Auto 車で、aus diesem Grund この理由で)。

文全体の副詞(Satzadverbial)

話し手の評価・確信度などを示すもの(例:wahrscheinlich おそらく、vielleicht たぶん、leider 残念ながら、zum Glück 幸運にも)。
※「文全体」を修飾するので、置き場所がやや優先されます(後述)。

位置の超基本:V2(動詞は2番目)

ドイツ語の平叙文は「(1枠:何か)+(2枠:活用された動詞)+…」が原則です。この「1枠」には主語でも副詞(句)でも置けます。

中立語順(主語スタート)

Ich trinke heute Kaffee zu Hause. / 今日 コーヒーを 家で 飲みます。

トピック化(時間を先頭に)

Heute trinke ich Kaffee zu Hause. / 今日は、私はコーヒーを家で飲みます
→ 「Heute」が1枠に来ても、trinke は常に2番目!

並べる順番のコツ:「Te-Ka-Mo-Lo」

副詞(句)が複数あるときは、次の順が目安です。

順序

Te(Temporal:時間) → Ka(Kausal:理由) → Mo(Modal:様態・手段) → Lo(Lokal:場所)

  • Heute (Te) wegen des Wetters (Ka) mit dem Auto (Mo) nach Berlin (Lo) fahre ich. / 今日は(時間) / 天気のため(理由) / 車で(様態) / ベルリンへ(場所) 私は行きます。

ただし、強調したい要素を前に出すことはよくあります。ドイツ語は語順の自由度が高く、自然さと焦点で微調整します。迷ったらまず Te-Ka-Mo-Lo に合わせ、必要なら1つだけ前に出して「1枠」に置く、が安全です。

文全体の副詞は「動詞のすぐ後ろ」寄り

wahrscheinlich / vielleicht / leider / zum Glück など、話し手の評価・確信度を表す副詞は、活用動詞の直後(=文の前半)に置かれることが多いです。

  • Ich werde wahrscheinlich morgen früher gehen. / 私は おそらく 明日 早めに帰ります。
  • Heute ist leider niemand da. / 今日は 残念ながら 誰もいない。

※これらは文全体に効くので、「手段・場所」の前に来やすい、という感覚を持つとラクです。

「gern / lieber / am liebsten」の位置

「〜するのが好き」= gern動詞の近く(しばしば目的語の後ろ)に置きます。比較は lieber(より好んで)/am liebsten(いちばん)

  • Ich trinke gern Kaffee.(私はコーヒーを 好んで 飲みます)
  • Ich trinke lieber Tee als Kaffee.(私はコーヒーより 紅茶のほうが好き
  • Ich trinke am liebsten Wasser.(私は 水がいちばん好き

否定「nicht/kein」との位置関係

名詞を否定するなら kein(e)(=「not any」)。それ以外(動詞や副詞・形容詞・前置詞句など)を否定するなら nicht。原則は「否定したい要素の直前」に置きます。

名詞の否定

Ich habe heute keine Zeit.(今日は 時間がない

文末寄りの“まとめ否定”(動詞句全体を否定)

Ich gehe heute nicht ins Kino.(私は今日 映画館に 行きません
→ 「ins Kino」が動詞と強く結びついているので、nicht はその

要素限定の否定(この部分だけ違う)

Ich wohne nicht in Berlin, sondern in Köln. / ベルリンじゃ なくて ケルンに住んでいます。

ポイント

何を否定したいか」を決めて、nicht をその直前に置く。

従属文(Nebensatz)でも考え方は同じ

従属文は動詞が文末に行きますが、副詞の並べ方自体は同じ。 (=Te-Ka-Mo-Loや「文全体の副詞は前寄り」の感覚を維持)

  • …, weil ich heute wahrscheinlich mit dem Zug nach München fahre. / …なぜなら私は 今日 おそらく 電車で ミュンヘンに 行くからだ。

分離動詞・長い句があるときの見え方

分離動詞(anrufen, aufstehen など)は文頭動詞+文末分離前綴に分かれ、「左カッコ/右カッコ」のように文を挟みます。副詞はその間(Mittelfeld)に入ります。

  • Ich rufe dich heute Abend aus Berlin an. / 私は 今晩 ベルリンから 君に 電話する

疑問文・命令文での位置

はい/いいえ疑問文(動詞が先頭)

Gehst du heute mit dem Auto zur Arbeit? / 今日は 車で 仕事に 行くの?

W語疑問(Wort が1枠、動詞2枠)

Wann gehst du mit dem Auto zur Arbeit? / いつ 車で仕事に行くの?

命令(動詞先頭になりやすい)

Komm bitte heute früher nach Hause! / 今日は 早めに 帰って きてね!
bitte(お願いの「どうぞ」)は動詞の直後や文末に置きやすい(やわらかい語気)。

代表的な副詞・副詞句の用例

時間(Te)

heute

今日

gestern

昨日

morgen

明日

morgens

朝に(習慣)

am Abend

夕方に

jetzt

bald

まもなく

schon

もう

nach

まだ

理由(Ka)

deshalb

だから

darum

それゆえに

aus diesem Grund

この理由で

wegen des Wetters

天気のために

様態(Mo)

gern

喜んで

schnell

速く

langsam

ゆっくり

leise

静かに

zu Fuß

徒歩で

mit dem Auto

車で

場所(Lo)

hier

ここで

dort

そこで

zu Hause

家で

in Berlin

ベルリンで

nach Japan

日本へ

文全体

wahrscheinlich

おそらく

vielleicht

たぶん

leider

残念ながら

zum Glück

幸運にも

eigentlich

実は

程度

sehr

だから

ziemlich

かなり

ein bisschen

少し

kaum

ほとんど〜ない

すぐ使えるテンプレ(置き換え式)

  1. [時間] + 動詞(2番) + 主語 + [理由] + [手段] + [場所] + …
    Heute fahre ich wegen eines Termins mit dem Zug nach Berlin.
  2. 主語 + 動詞(2番) + [時間] + [手段] + [場所] + …
    Ich arbeite heute zu Hause am Computer.
  3. [時間] + 動詞(2番) + 主語 +(文全体の副詞)+…
    Morgen werde ich wahrscheinlich mit dem Auto ins Büro fahren.

まとめ

  • 平叙文は 1枠+[動詞(2番)]+…。1枠に時間を入れると自然。
  • 文全体の副詞(wahrscheinlich / leider など)は動詞のすぐ後ろ寄り
  • 複数の副詞(句)は Te-Ka-Mo-Lo基本順に。
  • nicht否定したいものの直前kein名詞を否定。
  • 従属文は動詞が文末、でも副詞の並べ方の考え方は同じ。
  • 分離動詞は「動詞…分離前綴」の(Mittelfeld)に副詞を入れる。

広告

コメント・メッセージ・ご支援をいただけますと大変嬉しいです!

広告

URLをコピーしました!