【動画あり】ご当地キャラ放送局 第79回(2019年11月6日配信)【感想】
この記事では、「ご当地キャラ放送局 第79回」(上記動画)の感想を簡単にまとめることとしたい。
感想
ピックアップ1:もずやん(大阪府広報担当副知事)
もともとはこの方のツイートがきっかけで当番組を知ることができた。そういった意味でも、色々とありがたい存在。
古くは名前は「モッピー」だったそうだが、某有名番組のキャラクター名とかぶっていたそう。そんなわけで新しい名前を公募した結果、今の名前に決まったのだそうだ(その際、キャラデザインも一新されている)。それ以外にも、様々な大人の事情がかかわっており、誕生経緯は複雑なようだ。
そして、今のスタイルになってからというもの、大阪府のイベントを中心にあちらこちらで引っ張りだこのようで、既に数多くのイベントに出演している。数多くのコスチュームを着用しながらイベントに参加している同氏の勇姿には心惹かれるものがある。
ピックアップ2:みとちゃん(水戸市マスコットキャラクター)
水戸市のキャラクターとあって、水戸駅前や偕楽園など、色々な場所での彼女の姿を目の当たりにすることができた。とても良い光景。
なんでも帽子(わら納豆)の中身は未だにカミングアウトされたことがないらしく、どうなっているかは未知の世界。そのうち公開されるときがくる、のだろうか……!?
イベントレポート:ご当地キャラ博 in 彦根 2019
10月19日・20日に開催されたイベントを、参加した方々の写真とともに振り返る、というもの。
イベント1日目は雨模様で、色々なご当地キャラさんたちがカッパ・レインコートを着用していたようである。この様子を見られるのはレアで、思わず羨ましくもなった。
そして、私の投稿したツイート(削除済み)もちらっと紹介された。嬉しい(小声)。ありがとうございます。
ちなみに、当イベントのレポート(2日目のみ)は以下の記事にまとめてあるので、よかったらどうぞ。
生出演:羽生市マスコットキャラ一同
もはや、ツッコミどころ満載。
キャラさんたちが数多く出演してきているので(総勢7名)、終始てんやわんやしているし、それぞれのキャラさんたちの悪ふざけっぷりも結構なものだった。担当の方(たけちゃん)のツッコミも追いついていない状態。
ただし、今月23日・24日に行われるイベント「世界キャラクターさみっと」の宣伝はしっかりするなど、最低限のことはやってくださった。そして、12日(もしくは15日?)に何やら配信をやるようである。そちらも時間があればチェックしたいところ。
今回紹介されたキャラクター
次回放送予定
12月4日20時より配信開始(予定)。仕事の都合上、おそらく録画での視聴になりそう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません